ようちえん日記

2022.10.24

先週は秋の遠足。大きいバスに乗ってアクトパル宇治へ行きました。

前日は雨だったのですが、遠足当日は雨もやみ、山の空気はとてもきれいでした!

到着して、まずは作品作り。年少・年中さんはペンでキーホルダーに絵を描きました。

 

年長さんはお皿の絵付け。絵の具で模様や絵を丁寧に描いていきます。

年長さんのお皿の出来上がりは後日になりますが、とても楽しみです。

そのあとはのんびりお散歩しながら広場へ。

鬼ごっこをしたり、クイズに挑戦したり、石や葉っぱを拾ったり、虫を捕まえたり、『せ~のでジャンプ写真』を撮ってみたり、・・・

いっぱい遊んだ後、お弁当を食べに戻る途中の道には落ち葉がたくさんあって、足で踏んだ時の音や感触を楽しんでいましたよ。

広場は雨の後で少し濡れていたので、掲揚台の前でお弁当をいただきました。

ご飯が終わると少し雲が出てきて風が吹いてきました。

大きな木から小さくて丸い葉っぱがたくさん落ちて『カサカサカサカサ・・・』と音を立てながら風に吹かれて転がっていき、葉っぱのじゅうたんが広がっていきます。それを見た年少組の男の子が「わぁ~!葉っぱが踊ってる!」と、うれしそうに言いました。きっと自分も踊りたいくらい楽しい気分だったのでしょうね。

自然を満喫した遠足でした。

 

 

 

2022.10.11

お庭をのぞいてみると運動会の余韻を楽しんでいました。

大きなお兄さんお姉さんがちゅうりっぷ組の競技に使用していた電車に乗って楽しんでいます。

 

すると、ちゅうりっぷ組さんが「ぼくの電車に連結してくださ~い!!」と・・・

競争ではなく、みんなで電車ごっこを仲良く楽しんでいました。

芝生ではつぼみ組さんも。

この日は少し肌寒かったので電車の中にすっぽり入ると一言。

「あったかいなぁ~」

 

かわいいですね。

 

そしてこちらはゆり組さん。

ひまわり組のお友だちがおうちの方と勝負したカードめくり競争をグループ対抗戦で楽しみました。

  

小さなクラスのお友だちも「がんばれー!」と応援してくれました。

どのグループが勝ったのかな?

お家で聞いてみてくださいね。

 

2022.10.07

10月4日(火)は待ちに待った運動会参観日でした。

今年度も時間を短縮しての開催となりましたが、元気いっぱい楽しみました。

おうちの方に頑張っている姿をみていただき、たくさんの拍手をもらいとてもうれしい日になりましたね。

 

 

 

2022.09.29

 

今日はみんなで一緒に体操や玉入れをしました。玉入れでは、なんとぴったり同じ数の『引き分け!』というミラクルなことも起こり、子どもたちよりも先生たちの方が「おぉ~~!!!」と盛り上がっていました!?

台風シーズン、コロコロ変わる天気予報とにらめっこの毎日です。

来週はいよいようんどうかい参観。暑すぎず、さわやかな秋晴れになりますように!

2022.09.05

9月1日から2学期が始まりました!

みんなで体を動かして、元気いっぱいです。

今日はちゅうりっぷさんとつぼみちゃんと一緒に体操をしましたよ。

2022.08.24

今週は夏季保育です。

お休みのお友だちもいますが、みんなでお水あそびを楽しんでいます!

大きいクラスの子どもたちは水でっぽうが大好き。

「いっせ~の~で~!」と一斉に空に向けてピュ~ッ!!

夏休みもあと少し。9月1日にはみなさん元気にお会いしましょう!

2022.07.07

今日は七夕ですね。

つぼみ組とちゅうりっぷ組のお友だちは「ささの葉はどっちかな?」「織姫はどっちかな?」と、七夕にちなんだ〇✕クイズをしたり、みんなで飾り付けをした七夕を見ながらお歌を歌ったりして楽しみました。

 

そしてこちらはひまわり組とゆり組のお友だち。

かわいいお星さまをお隣のお友だちにまわし、フルーツバスケットの七夕アレンジバージョンを楽しみました。

 

 

今夜は天の川、見えるかな?織姫と彦星に会えるかな?

そしてみんなのお願い事がかないますように・・・。

 

 

 

 

2022.06.24

2年ほどコロナ禍のためお水遊びしかできませんでしたが、現在の状況から今年度はプール遊びを再開することになりました。

ご家庭でも十分に健康観察をお願いし感染予防にご協力いただき、幼稚園でもしっかりと対策をしてプール遊びを始めました。

「冷たい!」「気持ちいい!」と第一声。

水に入ると「水着の色が変わったで!」水から上がると「わぁ、重たくなった!」

おもちゃを入れると「わぁ!沈んだ!」「え!水の中で立ってるで!」など・・・

子どもたちがプール遊びを通して肌で感じること、発見することは数え切れません。

経験は宝ですね。

暑い夏、たくさんたくさん新しい経験ができますように!

 

2022.06.24

ある朝、登園してきて手洗いとうがいをしに来た年長組さん。

何やら手を伸ばして「わぁ」と驚きの声。

「なになに?」とのぞいてみると

来ていたTシャツのスパンコールが、朝日に反射してキラキラ輝いています!

「星みたい!」「きれ~!」と、その場にいたお友達も手を伸ばして感激していました。

ちょうどこの季節は朝日がまぶしいくらい差し込む、明るい手洗い場での出来事でした。

蒸し暑さも増してきた今日この頃。

年長組が栽培している野菜も、すくすく育ってきました。

年中さんも一緒に見せてもらいながら、いよいよミニイエロートマトときゅうりの第1号の収穫です!

「わぁ!チクチクする!」と採れたてのキュウリを触っています。

これからもっとたくさん採れるといいね!

 

 

2022.06.15

今日は水曜礼拝の日です。年長さんと年中さんは礼拝堂に上がってお祈りの時をもちます。

年長さんはろうそくのお当番もあります。

(年少さんはお部屋でチャプレン先生とのお礼拝です。)

 

みんな静かにお話を聞いたり聖歌を歌ったり。お祈りの最後には「アーメン」とみんなで声を揃えます。

6月、いよいよ梅雨入りです。

毎日お天気が気になりますが、じめじめした気候に負けず体調に気を付けて過ごしていきたいです。

ページの上部へ戻る