ゆりぐみさんが育てたお野菜は、毎日少しずつ収穫できました。
ピーマンはおかか和えにしていただきました。
お野菜が苦手だったお友だちも、みんなと一緒だと食べられてしまうのは不思議です。
ゆりぐみさんが育てたお野菜は、毎日少しずつ収穫できました。
ピーマンはおかか和えにしていただきました。
お野菜が苦手だったお友だちも、みんなと一緒だと食べられてしまうのは不思議です。
ゆりぐみさんが植えた夏野菜がぐんぐん大きくなりました!
早くも収穫です!
先週、きゅうりの味見をしましたよ。
一人ずつ包丁で輪切りに挑戦。
そのあとは塩もみしました。
お弁当の時にいただきました。
さてさてお味は???
ピーマン、オクラ、トマトも楽しみです。
5月25日㈯、先日卒園した1年生の同窓会と、2~6年生のホームカミングデーでした。
1年生は、学校で頑張っていることや好きなことを、小学生らしくはきはきと発表してくれました。
みんなでゆり組の時にしたゲームをして、卒園アルバムをお渡ししました。
これから小学校で初めての経験や大変なこともあると思いますが、どうぞ幼稚園のお友だちや先生たちがいつも心の中にいて応援していることを覚えていてくださいね!
さて、1年生の同窓会の後は大きい学年の卒園生が約50人集まってくれました!
ジェスチャー伝言ゲームやフープ送りゲームなど、チーム対抗のゲームで盛り上がりましたよ!
高学年になるとすっかりお兄さんお姉さんになっていて、びっくりでした。
久しぶりに会えて嬉しかったです。また遊びに来てくださいね!
(幼稚園のTシャツを着てきてくれたお友だちもちらほら。いつまでも幼稚園のことを好きでいてくれてありがとう!)
1週間前には雨の予報で、心配していましたが、当日は雨も降らずちょうどよい気候になりました。
みんなで動物園に行ってきましたよ!
間近でいろんな動物を見て、発見したり、感心したり、驚いたり。
シロテテナガザルさんがみんなにご挨拶してくれていました。
最後はみんなで記念撮影をしました。
ゆっくりじっくりみていた子どもたち。
ペンギンがすいすい泳ぐのを見ての子ども同士の会話。
「どこまでいくんやろ?」
「さどがしまちゃう?」
とても可愛かったです。
時間がたつのがあっという間でした!
ゆりぐみさんが集まっています。
何が始まるのかな?ひまわりさんも気になって見に来ています。
年長組のお楽しみ。野菜作りのスタートです!
みんなで何を育てたいか、前もって相談して決めたようです。
まずは土作りから。
土をこして、ふわふわに。
ミミズや虫が出てくるたびに大騒ぎ。虫好きなゆり組さんにとっては夢中になれる時間でしたが、肝心な土作りが進まなかったとか?!
今年のゆり組さんらしくて、微笑ましい光景でした。
そして、日をおいて2回目の作業は・・・
寝かせて置いた土に肥料を混ぜます。
そして土をプランターに入れ、無事苗を植えてお水をあげました。
これから毎日お世話をして、美味しいお野菜ができますように!
何を植えたかは、子どもたちに聞いてみてくださいね。(覚えているかな・・・)
そして今日。
ゆりぐみさんがしていることを、興味津々で見ていたひまわりぐみさんに、プレゼントが!
ゆり組さんが、一生懸命作った土をプランターに入れて「みんなで作った土です。何か植えてね!」とひまわりぐみさんにくれました。
「ありがとう!」パチパチパチと拍手が起こるひまわりさん。
「きれいなお花を育てようかな?」と、ワクワクです。
4月のとある朝。
とてもきれいな青空に、子どもたちの手形で作ったこいのぼりが気持ちよさそうに泳いでいました。
自分の手形は見つけられたかな?
新年度がスタートして1週間。
新しいお友だちもずいぶん幼稚園に慣れてきました。
おうちの方との別れ際にはちょっぴり涙が出ていても、お部屋に入ればもう平気!
好きな遊びを見つけて先生やお友達と一緒に過ごしていますよ。
ご進級・ご入園おめでとうございます!
2024年度がスタートしました。
今年は園庭の桜もちゅうりっぷもちょうど満開で、新年度の始まりを待ってくれていたようです。
きれいな花々に迎えられての登園。
ぽかぽか陽気に心も踊る春です。
子どもたちも教職員も、ワクワクドキドキしながら新鮮な日々が続きます!
ここ数日寒さも少し和らいでいましたが、子どもたちは寒い日も元気です!
年中と年長の子どもたちが毎朝マラソンをしています。
赤いほっぺに白い息。体のエンジンもかかってきたようです。
そして、昨日は避難訓練をしました。
今回は自由に遊んでいる時間に地震が起きたら・・・という設定でした。
お外にいる子、お部屋にいる子、いろいろでしたが、先生の指示を聞いて素早く集まることができました。
先日の大きな地震のこともあり、いつも以上に緊張感のある訓練になりました。
3学期が始まって1週間。
寒さに負けず元気に遊んでいますよ!今はお正月あそびもたくさんしています。
羽根付き、うまくできるかな?
「〇回続いた!」と少しずつ記録を伸ばしています。
自作の凧揚げも。
どんな凧が高く上がるかな?
お部屋では、自分で色を塗ったオリジナルコマのコマ回し大会が行われていました。
決勝戦では応援の声もすごく、大盛り上がりでした。
福笑いやダルマ落としも楽しんでいます!